人気ブログランキング | 話題のタグを見る

continue

continue_b0363827_09591316.jpg


"ものづくり"を続けるかっこいいクラフトマンと消費者をつなぐ小さなクラフト市。

探す楽しみ・出会えた喜び。
僕らがワクワクしたことをを僕らの目線でご一緒にお楽しみくださいませ。


continue vol.1
2019.09.01(sun)
open10:30 - 16:00

///

jacou <革小物>
僕はjacouの財布を使って5年以上経ちます。
2016年リンネル男子に出たときもjacouを紹介させてもらった。
お気に入りすぎて次に買い換えるタイミングを完全に見失ってしまいましたが、
そろそろおニューの財布をgetしたいと思っております!
愛知県からやってくる田内さんと田内さんのものづくりをぜひご覧ください。

DRAMA STUDIO <木の器・オブジェ>
DRAMA STUDIOの吉田さんとの出会いはSNS。数年前の選挙時期に出会いました。
その後、吉田さんの"木鳥" "キャニスター" "お皿"を購入し、いつか会いたいな。
と心の中で思っていることを、この日に実現します。
熊本県の天草から・・・DRAMA STUDIO本当にありがとう!

farver <花>
farverみたいなナイスな花屋が浦安にほしいー!とずっと思っております。
渡辺さんの軽快なトークも、花をセレクトする後ろ姿もほんとかっこいいんです。
僕らの個人的なあれですがこの日は渡部さんに花束をお願いしようと考えています。皆さんもいかがでしょうか?
farverの世界観を店内でお楽しみくださいませ。
あとですね、ON AND ONとfarverのロゴは岡本健さんが生み出してくれました。

GLITCH COFFEE & ROASTERS <コーヒー>
ひょんなことから内装のさせていただいたことがきっかけで出会ったロースター。
アメリカーノを飲んだ時の苦くないフルーティーな味わいが忘れられず、
その日から浅煎りコーヒーにはまりました。
オーナーの鈴木さんが栃木県出身ということもあり、深煎りが得意のこれまた栃木出身の秋元くんのコーヒーと
飲み比べて好みのコーヒーをお探しくださいませ。

秋元珈琲焙煎所 <コーヒー>
代々木のユースフルポットというお店で出会った秋元くん。
どんな味わいにしたいか?とイメージを膨らませて焙煎する姿勢がとっても面白い。
そして彼のコーヒー愛と笑顔がまた素敵なんです。
日本ではスタンダードである中深煎りや深煎りのブレンドをメイン。
GLITCH COFFEEとは真逆の味わいですが、僕は浅煎りも深煎りも大好きです!
コーヒーもコーヒートークもお楽しみください。

ON AND ON <ホットドッグ・桃のパフェ>
自家製ソーセージ、マルサン堂のコッペパンで作るオリジナルホットドッグ。
ケチャップなどつけずに美味しく召し上がれます!
桃のパフェの桃は福島県桑折町の桃を使ってご用意いたします。
予約分と当日分がございますので、気になる方はON AND ONのInstagramなどチェックをお願いします。


< 注意事項 !!>

安全道路側(ロイヤルホストがある通り)からお越しください。

ON AND ONは住宅街にございます。

最低限の配慮を心がけてお過ごしくださいませ。


万が一、オープン前に並んでいる列が出来ている場合は、列での待ち合わせはしないでください。

必ずお連れ様が揃ってから列にお並びください!


お車の方:お近くのコインパーキングをご利用ください。路駐などはお控えください。

自転車の方:安全道路側(ロイヤルホストがある通り)にいい感じでとめてください。鍵などは自己責任でお願いします。


イベント仕様になているため椅子・テーブル共に最低限のご用意となります。

席は譲り合ってお使いくださいませ。

また立食になる場合もございますので予めご協力お願いいたします。


店内・敷地内でのベビーカーはご使用になれません。ベビーカーを置くスペースもご座いません。

トイレは一つしかありません。使われる方は譲り合って綺麗にお使いください。

※オムツ替えのスペースはございません。


雨天の場合は規模を縮小する場合がございます。(その場合はNOTEでお伝えいたします。)


いつも来てくださる方も、初めて来る方も隅々まで楽しんで欲しいと心から思っております。

なのでお時間とお気持ちにゆとりを持ってお越しくださいませ。

僕らもゆとりを持ってお待ちしております。


初めての小さなクラフト市、どうぞお楽しみください。


ON AND ON 店主より




by onandon2015 | 2019-07-01 10:58 | お知らせ | Comments(0)